
夏といえばプールですが東京サマーランドは屋内プールがある為、真冬以外は天候を気にせずプールが楽しめます。
夏のシーズンは屋外プールもオープンしますのでさらに楽しめます。
流れるプールやウォータースライダーも楽しめるサマーランドの屋外プールオープンの日程と営業時間、ゆっくりくつろぐための有料席の購入方法と場所取りでお勧めの場所、おむつでもプールに入れるのか?アクセス方法と駐車場の混雑状況などについて書いています。
お出かけの時の参考になればと思います♪
Content
サマーランド2019の屋外プール営業時間・期間と料金
サマーランド2019の屋外プール営業時間と期間
期間:6月29日(土)~9月30日(月)
営業時間:6月29日(土)~6月30日(日)9:00~17:00
7月1日(月)~12日(金)の平日 10:00〜16:30 土日 9:00~17:00
7月13日(土)~7月31日(水)9:00~20:00
7月16日(火)~19日(金)9:00~17:00
8月1日(木)~8月31日(土)9:00~20:00
9月1日(日)~8日(日)9:00~20:00 9日(月)~20日(金)平日 10:00~16:30 土日 9:00~20:00 21日(土)~30日(月)平日 10:00~16:30 土日 9:00~17:00
会場:DEKASLA・dobon・ タワーズロック・ビーバーレイク・バッシャハウス・噴水アーチウェイ・ スーパーモンキーフロート・スプリングハウス・ アドベンチャーフォール・ グレートジャーニー・ファウンテンビーチ・アクアファン・モンキーフロート・スネイクスライド・キディスライド・スクリーマー・キッズベイ・ワイルドキャニオン・アドベンチャーサークル・ロックスプラッシュ
入園券 | 入園+アドベンチャードーム(屋内プール)+アドベンチャーラグーン(屋外プール夏季のみ営業)+各種ウォータースライド(DEKASLA除く) |
フリーパス券 | 入園券で利用可能な施設+DEKASLA(夏季のみ営業)+乗りもの乗り放題(一部アトラクション、コイン遊戯機を除く) |
表はスライドしてみて下さい
サマーランド2019のプール料金
夏季期間 (6/29~9/30) | ||
入園券 | フリーパス券 | |
おとな(中学生以上60歳まで) | 3,500円 | 4,500円 |
小学生 | 2,500円 | 3,000円 |
幼児・シニア (2歳~未就学児・61歳以上) | 1,800円 | 2,000円 |
表はスライドしてみて下さ
15時以降の利用料金
夏季期間 (6/29~9/30) | ||
入園券 | フリーパス券 | |
おとな(中学生以上60歳まで) | 2,600円 | 3,600円 |
小学生 | 1,600円 | 2,100円 |
幼児・シニア (2歳~未就学児・61歳以上) | 1,600円 | 割引はありません |
表はスライドしてみて下さい
サマーランドプールの割引情報
サマーランドのプールの割引はたくさんあって、通年で使える割引と期間限定で使える割引とがあります。
公式サイト割引クーポン
公式サイトよりLINE@登録すると定期的にクーポンやお得な情報が送られてきます。
クーポンの内容は毎月変わるようなので、行きたい時に使えるクーポンがあればラッキーですね。
ちなみに2019年7月のクーポンは
7月のクーポン
おとな 入園券:3,500円→3,300円 フリーパス:4500円→4200円
小学生 入園券:2,500円→2,300円 フリーパス:3000円→2800円
幼児・シニア 入園券:割引なし フリーパス:割引なし
女子得クーポン
おとな 入園券:割引なし フリーパス:4,500円→4,100円(女性には+金券1000円) おとな男性 4500円→4100円
小学生 入園券:割引なし フリーパス:3,000円→2,400円(+金券500円)
幼児・シニア 入園券:割引なし フリーパス:割引なし(+金券500円)
の2種類のクーポンが配信されました。
サマーランドプール有料席の購入方法と場所取りでお勧めの場所
サマーランドのプールは屋外のアドベンチャーラグーン エリアと室内のアドベンチャードーム エリアの2つに分かれています。
それぞれのエリアに有料席、無料席が設けられていて、有料席は屋外に12種類、室内に5種類あります。
無料席については席というよりただ空いているスペースという場所もありますが、屋外に3カ所、室内に4カ所あります。
有料席の購入方法
有料席を利用したい場合は当日先着順にインフォメーションで手続きをします。
インフォメーションは屋外に2カ所、室内に1カ所あり、各有料席でインフォメーションが違うので、利用したい有料席のインフォメーションに行きましょう。
または一部の有料席は事前に予約購入できるので、ちゃんとした休憩スペースを絶対に確保したい方は予約購入の方がいいかもしれないですね。
予約購入は、JTB電子チケットPassMe!に会員登録するとできます。
場所取りでおすすめの場所
fa-hand-o-rightアドベンチャーラグーンでお勧めの場所
有料席のアドベンチャーレスト席の1Fがお勧めです。
2,3Fが有料席、1Fが無料席になっている場所です。この場所は屋根がついているので日陰になっていて、あまり人通りがないので落ち着いて休憩ができます。
fa-hand-o-rightアドベンチャードームでお勧めの場所
メインエントランス2Fグリーンルーム
2Fにあるのでプールとの行き来が少し大変になりますが、テーブルやイスがあり空調も効いているのでゆっくり休憩ができます。
お子さんが寝てしまっても寝かせておくことができますし、トイレや売店が近いので快適です。
おむつでもプールに入れるのか
プール用オムツをつけて、その上に水着を着ればプールに入れるようです。
まだオムツがはずれていないお子さんや、おもらししてしまう可能性のある小さな子を連れて行く場合はプール用オムツを用意しましょう。
また園内でプール用オムツの販売もしているそうなので、つい忘れてしまっても大丈夫ですね。
アクセス方法と駐車場の混雑状況
アクセス方法
fa-carお車をご利用の場合
中央道八王子インター(都心方面からの場合第2出口、山梨方面からは出口は1つで す)国道16号経由、新滝山街道利用約10km
圏央道あきる野インターより滝山海道(国道411号)利用約0.5km
fa-bus電車・バスをご利用の場合
JR秋川駅より路線バス約10分またはタクシー約5分
京王八王子駅またはJR八王子駅より路線バス約35分
個人的には車でのアクセスが可能であれば、車が絶対にお勧めです。
電車でのアクセスだと、帰り道が大変だからです。遊び疲れてクタクタな上、濡れたタオルや水着を持って路線バスに30分乗って駅まで行って、そこからまた電車に乗って帰る・・・しんどいですね。
小さなお子さん連れは特に車の方がいいと思います。
駐車場の混雑状況
サマーランドの駐車場はかなり広いです。また夏季のトップシーズンは臨時駐車場が用意されるので車を停められないということはないです。
ただサマーランドに近い第1駐車場はトップシーズンだと午前7時半には満車になってしまいます。
そうなると第2駐車場に誘導されるのですが、こちらはサマーランドから約1.5km離れていて、無料の送迎バスが随時運行しています。
送迎バスを待つのが嫌だという方は早朝から行くことをお勧めします。
まとめ
サマーランドは日本最大級のプールで他のプールにはないアトラクションもあり、一日中いても飽きないプールです。
ただそれだけにかなりの人気スポットで来場者もかなり多く、お盆の時期はすごいことになります。
なので事前に混雑状況や休憩所を調べておくことで、無駄な時間をなるべく減らして目一杯楽しみましょう!