
名古屋みなと祭りは花火大会があり、屋台もたくさん出ていて祭も楽しめるので沢山の人で賑わいます。
昨年の人出は36万人位あったようです。
お祭り行きたいけど混雑が気になる人に、名古屋みなと祭りのアクセス方法と少しでも混雑が避けられるように調べてみましたので花火大会に出かける時の参考になればと思います♪
港祭り名古屋2018アクセス方法と最寄駅
アクセス方法
場所:愛知県名古屋市港区港町 名古屋港ガーデンふ頭一帯
fa-bus鉄道アクセス
名古屋駅より
地下鉄を利用の場合
地下鉄東山線「栄」駅下車、地下鉄名城線/名港線「名古屋港」行きに乗りかえ、「名古屋港」駅下車 地下鉄料金 片道270円
JR線・名鉄線を利用の場合
JR、名鉄「金山」駅下車、地下鉄名港線「名古屋港」行きに乗りかえ、「名古屋港」駅下車
あおなみ線を利用の場合
あおなみ線「稲永」駅下車、東へ徒歩約30分
稲永駅から市バスに乗り換え「築地口」下車
最寄駅
一番最寄りは「地下鉄名古屋港駅」ですが花火開始時間が近づくにつれ人があふれ地上に出るのも一苦労のようです。
打ち上げ直前には駅周辺で身動きが取れなくなる事もあるので、早めに到着したほうがよさそうです。
混雑を避けるには?地下鉄事情も
混雑を避けるには?
花火開始時間が近くなると最寄駅の名古屋港駅は激混みですので一つ手前の築地口駅で降りて花火会場まで歩くのがお勧めです。
ただし築地口駅から名古屋港駅は屋台とパレードのルートになっているのでかなりの賑わいです。
できれば15:00位までには買い出しを済ませたほうがいいかもしれません。
地下鉄事情も
築地口駅と名古屋港駅の出入口が時間帯によって入口専用や出口専用になっているので注意が必要です。
そして駅に到着したら帰りの切符も必ず購入してきましょう。帰りに切符を買うのも行列必須です。
2番出入口は20時から入口専用
3番入口は20時から出口専用
■名古屋港駅 1番2番入口は20時から入口専用
3番出入口は18時から出口専用
駅名 | 行先 | 時刻 |
地下鉄「名古屋港駅」 | 名古屋大学(名城線右回り) | 23:43 |
*すべて金山駅で乗換え | ナゴヤドーム前矢田(名城線右回り) | 23:43 |
大曽根(名城線右回り) | 23:54 | |
金山・新瑞橋(名城線左回り) | 00:04 | |
あおなみ線「稲永駅」 | 名古屋 | 23:37 |
市営バス停「築地口」 | 稲永駅方面 | 22:55 |