
今年もあっという間に過ぎて気が付けば紅葉の話題などが出るような季節になっていましたが、秋はやっぱり京都に行きたくなりますよね。
我が家も混んでいるとわかっていてもお寺や紅葉、抹茶のお菓子が食べたいとかなりミーハーな気持ちで11月の3連休に京都に行きました。
実は北野天満宮は紅葉目当てではなく北野天満宮宝物殿「宝刀展ⅩⅢ×刀剣乱舞-ONLINE-」が目当てでした。
ですが思いがけず紅葉も楽しめたので、写真なども含めて紅葉の現在や混雑状況など書いていきたいと思います。
京都と言えば日本の観光名所、本当に外国人観光客も増えて年々混雑が凄い気がしますが北野天満宮の紅葉の状態と混雑はどうなんでしょうか?
北野天満宮紅葉2018現在と混雑状況は?
北野天満宮の入り口付近はもみじなどの紅葉する木は少ないのでどこで紅葉をみるの?と思うかもしれませんが奥まで進んで行って「もみじ苑」という場所が有料で紅葉が楽しめる場所になっています。
一部紅葉もありますが「もみじ苑」以外は少ないと思いますので、無料で紅葉を楽しむのは難しいかもしれません。
しかし少ないですがきれいに紅葉していました。
現在の状況は北野天満宮の公式TwitterやFacebookでみることができますのそちらでチェックするか、Yahooリアルタイム検索で行かれた方のつぶやきなどでもチェックできます。
せっかくなので「もみじ苑」に入場する事にしました。
詳しくは別に記事にまとめました!
11月の3連休のど真ん中24日(土)に行ったので相当混雑は覚悟していたのですが、意外と七五三をやっている家族が多かったり、やはり学問の神さまという事で絵馬を飾ったりと色々な目的の人がいたようです。
我が家の様に紅葉目的ではない人も多そうでした。
お昼位に到着しやはり混雑はしていましたが、北野天満宮自体は広いので混雑していても身動きが取れないというほどではなく場所によるという感じです。
最近人気の御朱印のところが一番行列になっているようでした。
ホテルから北野天満宮に行くのにタクシーで行ったのですが、北野天満宮に行くと言ったら運転手さんいわく
実は穴場だけど今年は紅葉はイマイチ
北野天満宮の紅葉は穴場らしいです。
春の梅が有名なので紅葉はそれほど有名ではないとのことでした。
だから紅葉を見に行っても、嵐山や清水寺ほどの混雑はないから穴場だよ~とのことでした。
ちなみに嵐山は最悪の混雑で今までで一番だったと話してくれていました。
そして今年は台風などで葉っぱが落ちてしまっていてスカスカだとか...
なので今年の紅葉はイマイチだから絶対今年じゃなきゃという理由が無ければおすすめしないと言っていました。
でも京都の雰囲気味わいたいんですよねと言ったら納得していましたが。
という事で今年は台風で京都の神社も結構被害が出ているという事と、その日も暖かかったのですがやはり寒くないので通常は見頃の11月下旬でもあまり色づいていなかったようなんですが、急に2~3日で色づいたようです。
なのでイマイチだよとは言われましたがきれいな紅葉を見る事ができ、私的には満足でした!
そして今年は暖冬の為紅葉も例年より長く楽しめるようで、北野天満宮のもみじ苑が2018年12月9日(日)まで公開延長決定!となりました。
ライトアップもあわせて延長し20時まで実施中です、長く紅葉が見られるのでちょっと得した気分ですよね。
時 間:9時~20時
まとめ
京都は桜の春と、紅葉の秋、お正月は混雑が相当らしいですが、わかっていても行きたくなる魅力のある所だと思います。
そして今回秋でも一番混雑する11月の三連休に行ってみてわかった事は、北野天満宮は紅葉は穴場でお勧めです。
有名なところはまず並ぶだろうし人ばかりでゆっくり紅葉も楽しめないと思いますが、そこまでの混雑は無かったです。
混雑避けたい方にはお勧めですので北野天満宮ぜひ紅葉見に行ってみて下さい♪
TEL:075-461-0005 FAX:075-461-6556
参拝時間 4月~9月5時~18時
10月~3月5時30分~17時30分
*毎月25日のライトアップは日没~21時まで
*秋のライトアップは日没~20時まで